グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


小児科



医師紹介

賀來 秀文

役職 小児科顧問
得意分野 血液・腫瘍、その他小児科一般
出身大学 東京大学
資格 日本小児科学会専門医
■主な経歴
1975年:東京大学医学部附属病院小児科
1978年:藤枝市立志太総合病院 小児科医長
1988年:東京都立駒込病院小児科医長
■自己PR
小児科40年の集大成として治療しています。

鳥羽 恵美

役職 小児科医長
得意分野 循環器、その他小児科一般
出身大学 東海大学
資格 日本小児科学会専門医
■主な経歴
1999年:国立小児病院
2001年:東京都立八王子小児病院 小児内科
■自己PR
子どもたちの健康のために努力していきます。

長山 ハルナ

出身大学 北里大学
資格 日本小児科学会専門医
■主な経歴
1997年:北里大学病院
2000年:国立小児病院
2003年:町田市民病院
■自己PR
子育て中のご家族の不安や心配に、併走していきたいと思っています。

岡本 正二郎

得意分野 小児腎疾患、小児泌尿器疾患、その他小児科一般
出身大学 東海大学
資格 日本小児科学会専門医
日本小児腎臓病学会 代議員
八王子市小児腎臓病健診連絡会
八王子市臨床懇話会世話人
多摩小児感染・免疫研究会 幹事
所属学会 日本小児科学会
日本小児救急医学会
日本小児腎臓病学会
日本腎臓学会
International Pediatric Nephrology Association
日本小泌尿器科学会
日本夜尿症学会
International Children’s Continence Society
八王子市医師会小児科部会所属
■主な経歴
2000年:東海大学医学部小児科
2008年:都立清瀬小児病院(現:都立小児総合医療センター)腎臓内科
2010年:東海大学医学部付属八王子病院小児科
2019年:南多摩病院小児科
■自己PR
一番の得意分野は子どもの腎臓病や排尿障害(夜尿症など)ですが、一般小児科医としての診療を大切にしています。子ども達が受けるべき診療を、患者さんや家族にわかりやすく説明・提供することを心がけているので、子どもの病気の事だけでなく子育てに関する事でも結構です、ご相談ください。

清水 圭祐

得意分野 小児総合診療科
小児心療内科
児童思春期精神科
出身大学 東京慈恵会医科大学
資格 日本小児科学会専門医・認定小児科指導医
子どものこころ専門医機構子どものこころ専門医・指導医
日本小児心身医学会認定医
日本小児科医会子どもの心相談医
公認心理師
■主な経歴
2014年:東京都立小児総合医療センター 総合診療科
2017年:東京都立小児総合医療センター 心療内科
■自己PR
専門は小児心身症や発達障害ですが、まずは一般小児心療を丁寧にする事を心がけています。気になる事があれば、何でもご相談ください。

どんな患者さんを診療していますか?

〇発熱、咳嗽、鼻汁、腹痛、下痢、発疹などの症状の患者さんや、アトピー、喘息などの小児の一般的な患者さんの診療を中心に行っています。総合病院ではありますが、クリニックに受診するような感覚で受診していただいて結構です。

〇総合病院なので採血処置を伴う血液検査や、尿検査、レントゲン・CT・MRI・超音波などの画像検査も行っています(適応や検査日は、病態や緊急性・受け入れ状況を基に医師が判断し予約・施行します)。

〇乳幼児健診、定期・任意予防接種も行っています。

〇小児専用の入院病床も有しているので、入院治療が必要な児も診療可能です。

〇食物アレルギーの負荷試験や、学校検尿陽性者の対応夜尿症を含めた排尿機能異常の患者さんの診療も行っています。

南多摩病院小児科の特色は?

〇子どもたちが保険診療の中で受けられるべき医療を、十分な説明の元、適切な形で受けられるように、経験豊富な小児科専門医と看護スタッフで診療にあたっています。

〇地域のサポート機関とも密に連絡を取りながら“育児支援に積極的な体制”を心がけています。特に重症心身障害児やご家族へのサポート、育児に困難感を抱いているご家族へのサポートを当院では重視しています。また摂食嚥下障害等のリハビリ、レスパイト入院も行っています。

〇市内では唯一“24時間365日小児科医が対応できる体制”を整えている施設です。夜間休日診療は最小限での診療の提供になりますが(申し訳ありませんが緊急の必要性を伴わない検査・治療や書類の作成はお断りしています)、平日診療時間は午前・午後ともに十分な診療時間をとって応需しています。

〇高度の専門診療を行う施設ではないので、病態によっては高次医療機関への受診をご案内・ご紹介することがあります。ご理解のほどお願いいたします。

〇当院では一部臨床研究(当院・他施設含む)に参加しており、病態によってはそのご説明・参加のお願いをさせていただく事があります。参加している研究は十分に医学の発展への必要性があるものを厳選しており、十分な患者さんへの説明を心がけています。研究への不参加が患者さんの不利益になる事はないので、忌憚のないご意見を頂ければ幸いです。

いつ受診してもよいのですか?

24時間365日診療していますが、通常の診療時間での診療と、休日・夜間の時間外診療では、診療方針が変わる点はご理解ください。休日・夜間などの時間外診療は“すぐに対応するべき病態があるかどうかを的確に判断する場”と考えていますので、必要最低限の診療になります。
特に休日・夜間は受診の前にお電話でご一報いただく事によりスムーズな診療が可能になると考えていますので、ご協力のほどお願いいたします。

平日(月曜日~金曜日)の通常診療時間:主に常勤医師が担当
AM:9時00分~12時00分(受付時間は8時30分~11時45分)
PM:14時00分~17時00分(受付時間は13時30分~16時00分
※予約をされている場合、16時45分まで受け付けております。

上記受付時間外の受診は、主に非常勤医師による休日・夜間の時間外診療として急性疾患の診療のみを行っています。時間外診療での緊急の必要性がない検査・治療や、書類の作成はお断りしています。
受診の必要性やタイミングでお悩みの時は、当院あるいは救急安心センター事業(♯7119)にお電話でご相談ください。

ご予約・お問合せはこちら

連絡先:042-663-0527

(受付時間:8時30分~17時00分/平日)
受付時間外のお問合せはこちら

042-663-0111(24時間365日)
※感染症疑い児への対応について※
当院では感染疑いの患者さんについては、許される医療資源の中で可能な限りにはなりますが、外来待合で隔離処置をさせていただき診療しております。
申し訳ありませんが、待合・診察場所については、来院後の病歴聴取、あらかじめの情報を元に、当院スタッフの判断で決定させていただいています。感染症以外で受診されている患者さんとそのご家族を感染から守るための出来る限りの対応ですのでご理解いただいたうえでの受診をお願いいたします。

トップへ戻る