グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ

ホーム >  永生クリニック >  スマイル永生(通所リハビリ)

スマイル永生(通所リハビリ)


短時間でリハビリ プラス 生活サポート! 専門スタッフがあなたの健康をサポートします!

スマイル永生の特長

  • お一人お一人にあわせたオーダーメイドプログラムによるリハビリ
  • 多種職連携してチーム体制で、生活目標をバックアップ
  • 入浴・食事なしでリハビリのみに集中できる環境
  • 豊富なセラピスト
  • 安心の送迎付き
  • ニーズや疾患に合わせた多様なメニューやクラス
  • セラピストによる居宅訪問も可
  • クリニック併設の為、急な体調変化にも対応

対象となる方

  • 病院退院後のフォローアップが必要な方
  • 要支援1・2および要介護1~5の方
  • 生活に困ったことがある方
  • 身体のおとろえを感じて今までできたことが出来なくなった方
  • 体力をつけたい・筋力をつけたい方
  • 体力を維持して今の生活を続けたい方
このような目標をもっている方が利用されています。
(例)
  • 入院前のようにバスに乗って買い物がしたい
  • 転ばないように今の生活を続けたい
  • 運動する習慣を身につけたい

また、パーキンソン病、脳卒中、認知症、変形性関節症、骨折などの疾患にも対応可能です。

送迎範囲

めじろ台 椚田町 東浅川町 並木町
寺田町 館町 小比企町 山田町
台町 狭間町 散田町 初沢町
長房町 大船町 みなみ野 七国
兵衛 宇津貫町 西片倉 緑町
千人町 上野町
上記以外の地域はご相談ください。施設見学も可能です。

サービス内容

1時間クラス

1時間クラス 第1クール 第2クール 第3クール 第4クール
時間 9:00〜10:10 11:05〜12:15 13:30〜14:40 15:35〜16:45
曜日 月曜日〜金曜日

3時間クラス

3時間クラス
午前
9:00~12:15
要介護
クラス
介護予防
クラス
要介護
クラス
要介護
クラス
介護予防
クラス
午後
13:30~16:45
要介護
クラス
介護予防
クラス
要介護
クラス
要介護
クラス
失語クラス
介護予防
クラス

在宅スタッフ紹介

理学療法士12名 作業療法士3名 言語聴覚士2名 栄養士2名 介護福祉士5名 事務3名

申し込み手順

料金〈一割負担の場合〉及び 利用回数

料金 利用回数
要支援1 月額約3,000円 原則週1回
要支援2 月額約5,000円 原則週2回
要介護者 1回につき役900円~1,500円
※介護度・利用回数・加算・送迎の有無により異なります
詳しくはお問合せください
制限なし
お一人おひとりに合わせた個別リハビリ
ストレッチ
筋力トレーニング
バランス練習
歩行練習(屋内、屋外)
応用歩行練習(坂道、砂利道)
動作練習(床上動作、段差昇降、その他生活動作)
自主トレーニング指導
認知機能訓練
口腔・嚥下のリハビリ

個別リハ 屋内歩行訓練

個別リハ 野外坂道訓練

口腔・嚥下のリハビリ

口腔・嚥下のリハビリ

個別リハ 階段昇降

個別リハ 階段昇降

その他の多様なニーズ・疾患に合わせたメニュー

< 基本 >
体操(座位、立位、平行棒)
エルゴメーター、ペダルこぎ
自主トレーニング
物理療法(ホットパック、メドマー)
歩行クラス
脳トレ
< その他 >
失語症クラス
疼痛慢性プログラム
認知症プログラム
(グループでの作業、塗り絵、レース編み、園芸)
栄養相談
(パーキンソン病友の会)

自転車エルゴメーター

介護職による平行棒体操

認知症クラス_園芸

栄養相談

豊富なセラピスト

理学療法士以外に作業療法士、言語聴覚士、栄養士が在籍しています

介護福祉士の運動教室

楽にあわせたリズム体操
筋力トレーニング体操
脳トレ体操
口腔体操

連携

セラピスト、介護職、ご家族、ケアマネジャー、他事業所(福祉用具、訪問看護・訪問介護・訪問リハビリ、デイサービス等)との情報共有が盛ん
リハビリ職が主体のリハビリテーション会議の開催(家族を含めた支援者間の情報共有)

居宅訪問

スマイルではなく実際の生活環境下での動作評価・指導、環境調整の提案が可能です