第2回 八王子緩和ケア研究会を開催しました
第2回となる「八王子緩和ケア研究会」をみなみ野病院 地域交流センターにて開催しました。
前回のアンケートで、訪問薬剤師とスピリチュアルケアに関心を持つ方が多かったため今回のテーマとして取り上げたところ、63名の方に参加いただきました。
前回のアンケートで、訪問薬剤師とスピリチュアルケアに関心を持つ方が多かったため今回のテーマとして取り上げたところ、63名の方に参加いただきました。
「八王子薬剤センター薬局」緩和薬物療法認定薬剤師 高木知紀先生は、訪問薬剤師の立場より、病院から退院して在宅緩和ケアに移行する際に遭遇する問題点を、事例をもとに解説いただき、退院前カンファレンスに参加するなど退院前にしっかりと情報交換をする意義を伝えられていました。
スピリチュアルケアを実践している「みなみ野病院緩和ケア病棟」看護師僧侶 玉置 妙憂先生は、多くの事前アンケートに答える形で講演が進みました。
質疑を通して、スピリチュアルケアとは何かを解説いただいたり、患者さんのあるがままを聞き、同じ方向を見ることができるとよい等具体的なアドバイスもいただきました。
質疑を通して、スピリチュアルケアとは何かを解説いただいたり、患者さんのあるがままを聞き、同じ方向を見ることができるとよい等具体的なアドバイスもいただきました。